
こんにちは、ジュン@jun3010meです。
今回は、月額1980円のWiMAXを契約したお話です。
契約したのはRaCouponのWiMAX
少し前まで、シェアリーWiMAXと読んでいた月額1980円のWiMAXサービスです。
契約は13ヶ月縛りで、新規契約手続き無料、端末代無料なWiMAXです。
しかも、端末はNEC製のAtermWM3800Rです。
開封

さて、本日届いたので、これより開封します。
ぱっと見、箱が結構小さいんです。

本体が箱の隅っこにはまってました。小さい!これは小さいぞ!
** **
** **
どれくらい小さいかというと

先日紹介したAnkerのM1と同じくらい小さいですヽ(=´▽`=)ノ
※Anker Astro M1の記事はこちらを参照してください。
・iPhoneが3回充電出来るコンパクトなモバイルバッテリー「ANKER Astro M1」を手に入れた! | 早乙女珈琲店

残りは付属品ですね。ACアダプタとUSBケーブルが入っていました。

電源を入れるとこんな感じ。 電波の状況やバッテリーの残量が画面で確認できるのが嬉しいですね。
前の機種(WM3600R)ではバッテリー残量を詳しく確認できなかったので本当に助かります。
ちなみに、この画像ではアンテナ2つ立っていますが、試しに速度を測ってみると

おおお!アンテナ2本で5Mbps近く出ていますね!(*´ω`*)
** **
僕はこれくらいあれば満足です。 もちろん電波の良い場所へ移動したり、
自作アンテナにセットすればもっと速度は上がると思います。
実質ではなく、本当に月額1980円なのが嬉しい
WiMAXは、よく端末との抱き合わせ購入などで実質料金を計算したり、
キャッシュバックが数万円貰えることで、実質いくらという計算をすることが一般的ですが、
そういう実質の料金の場合は、実際に引き落とされる額は3800円なんですよね。
僕は実際に引き落とされる額が1980円の方が、なんか気持ち的に楽だなぁって思ったので、
今回はRaCouponのWiMAXにしました。
去年シェアリーWiMAXを契約された方は、そろそろ次の契約をどうするかという次期に来ていると思います。
LTEに対する不満
この記事を書いている2013年11月2日現在では、Xiがサービス開始してから3年ほど経過しました。
今後はLTEで100Mbpsを越える通信が可能となる時代がやってきます。
が、僕にとってLTE通信に未だに不満があることもまた事実です。
7GBの速度制限
最大の不満点です。僕はこれまでLTE回線を
DocomoのL-04D、auのiPhone5、auのiPhone5sで利用してきましたが、
単体で使ったり、テザリングしてタブレットで利用するくらいならどうってことないんですけど、
どうしてもMacを繋げてブログを更新したり、作業したりすると、7GBなんてあっという間なんです。
たぶん僕はそれだけコアなユーザーだと思うんですけど笑
他の記事にも書きましたが、DropBoxの同期をしたり、ソフトウェアのアップデートなんかを行うと、
3日で4GBを越えるのもざらです(´・ω・`)
というのもあって、僕の場合、速度制限を気にしながら通信すること自体がストレスでした。
LTEはまだまだパケットが詰まる
auは800MHzのおかげで、だいぶ電波がよくなりました。
しかし、まだまだ詰まる場所では詰まります。
** **
これでは困るんです。例えばブログを更新している途中にMarsEditでエラーを起こされると、
記事が中途半端な状態で更新されてしまったり、記事が途中なままTwitterに通知されたり、
WordPress上では更新されていても、MarsEdit上では未送信で止まっていたり・・・
そんなのはもう嫌なんです(´;ω;`)
2013年11月時点の僕の結論
あくまで記事を書いている時点での結論ですが、僕はWiMAXで制限なしに利用する方が、安心して使えます。
が、もっと速度を求める方はイーモバイルなど他のモバイルルーターを検討することも必要だと思うので、
モバイルルーターをお探しの方は、他の候補もよくよく調べることをおすすめします。
僕は去年からWiMAXを利用していて、常に通信していながらも回線に対する不満がそんなに無かったので、
もう1年様子見でWiMAXを選びました。
気になる方は、是非チェックしてみてくださヽ(=´▽`=)ノ