こんにちは、教師向け手帳「スクールプランニングノート」の公式アンバサダーを務めています、@jun3010meです。

今日は、僕が愛用している手帳「スクールプランニングノート」の活用について語り合うオフ会を開くことが決まったので、そのことについて書いていきます。

スクールプランニングノートって?

このブログで何度も登場している手帳の名前です。学事出版さんが開発した、学校の先生が効率よく仕事を進めるための手帳兼記録用ノートです。

僕がこの手帳を愛用して4年目を迎えましたが、授業のスケジュールを考えたり、生徒からの相談内容をまとめたりと、教師として仕事をする中でガシガシ使っています。授業をするために教室に行く時も、会議室で職員会議に参加する時も必ず持っていきます。使っていて、これほど教師の仕事をサポートしてくれるなんて!と感動しています。

実際に僕がどんな感じにこの手帳を使っているのかは、こちらにまとめましたので是非ご覧ください。

2019年8月17日にミートアップを開催

詳しい日程や内容については、こくちーずというサイトに掲載しましたので、興味のある方はまずはそちらをご覧ください。申し込み自体もこくちーずで行っています。

あともし時間があるなら、次の見出しに書いた、開催に至った経緯についてもご覧になってください。

開催に至った経緯

スクールプランニングノートを活用するようになって2年目が終わろうとしている時、公式ガイドブックが発売されました。運良く僕の使い方が評価を受け、ガイドブック内に公式手帳達人として紹介されました。

僕自身手帳の達人と呼ばれる高揚感もありましたが、それよりも嬉しかったのは、僕以外の人がどんな手帳の使い方をしているのかを、ガイドブックを通して知れたことでした。どの先生方の使い方も本当に勉強になりました。この内容から、自分の使い方として結構取り入れたところもあります。

手帳の使い方は100人居たら100通りあっても良いと思います。自分なりの活用方法を見出して、少しでも学校の仕事の効率を上げるのが僕としては楽しいんです。

そんなことを思っていた僕は、もっと色んな人が実践している活用方法を知りたい、良いものがあったら取り入れて、自分自身をアップデートしたいって考えるようになりました。もし僕が知らない、何か新しい考え方があって、それを活用している人が生き生き仕事に取り組んでおられるなら。そんなことを想像するだけで、いてもたってもいられなくなります。

このことを学事出版の方に相談してみたら、「そこまで言うなら、じゅん先生がとりまとめてください笑」という話になりました。言い出しっぺの法則ですね、わかります!

こんなやりとりがあってから、日程と内容を調整する日々が続きました。段取りとして至らない点も多くありましたが、開催を予定することができて、本当に嬉しい限りです。

1人でも多くの先生方の参加を、心よりお待ちしております。