
こんにちは、ジュン@jun3010meです。
今回は、Pebble Time用の充電スタンドを、
DMM.comの3Dプリンタサービスで作ってもらいました。
作り方
作り方はいたって簡単。
無料で公開されている3Dのデータをダウンロードして、
3Dプリンタサービスにお願いするだけです。
今回は、以下のサイトで公開されているデータを利用させていただきました。
Pebble Time charging dock by gmenke – Thingiverse
そして、3Dプリンタのサービスを利用して、作って送ってもらいました。
つくりたいもの、ほしいもの、ネットから3Dプリント! – DMM.com
実際に届いた充電スタンド

3Dプリンタで出力したものを、生まれて初めて触ったんですが、
素材がナイロンだからか結構頑丈な作りです。
表面がザラザラしているのは、プリンタで作ったからかな。
自分の好きな色は赤なので、
本当は赤色が欲しいなぁと思っていたんですが、
Pebble Timeが好きな赤なので、
色相環で赤の反対側にある、緑にしてみました。

ええやん( ´ ▽ ` )

ええやんか!!(*゚▽゚*)
感想
3000円くらいしたけど、
3Dプリンタで出力したものを初めてみた喜びと、
この色合いの良さが際立って、
結構満足してます。
( ´ ▽ ` )
Pebble Timeをお使いの方、
おすすめでっせ!
この記事は するぷろ for iOS.を使って書いてみました。