
最近、外でブログを書く機会が増えたので、シェアリーのWiMAXにはよくお世話になってます。
で、前からちょくちょくあったんですが、AtermWM3600RとMacBookAirの相性が悪いのか、
よく通信が途切れたりしました。
この場合の途切れるっていうのは、パケットが詰まるのとは少し違って、
MacのWIFI表示がこうなります↓

電波が無いんです!いつの間にかWiMAXに繋がっていないことになってるんです。
これがブログを書いている瞬間にも起こるもんだから、大問題でした。
調べてみると、よくある現象みたいで、解決策がこのサイトに載っておりました。
・Aterm WM3600Rで無線LANの接続が頻繁に切れる場合の対策
ふむ、仕様のような気もするけど、この設定を行うことで、回避ができるわけですね。
一応ここにも書いておきましょう。
途切れない設定方法
・クイックWeb設定を開く 無線LAN設定の無線LAN設定を開く

・高度な設定を表示する

送信出力を**100%**に
無線優先制御機能のチェックを外す
無線LAN端末(子機)との通信設定を省電力優先にする
以上で作業完了です。
つまり、速度よりも安定を優先するわけですね。
確かに、この設定をするだけで、**変なタイミングで途切れることが無くなった!**気がします!
(一応、この設定を発見して、ブログを更新している今までは一度も途切れていません)
K-Labさん素晴らしい情報ありがとうございました。