iPadOSで指定したタイミングにPDFを見る2つの方法2019/10/25POSTS学校で働いていると、学校行事の要項の通りに動く画面が多々あります。よく見るのが、当日になって「今日の要項はどこにいった」と探してしまう先生方の光景です。
TodoistがiPadのドラッグ&ドロップ操作に対応したぞ2019/10/24POSTSTodoistが新しくなったようですね。 タスク管理アプリがリリースされたりアップデートされると、僕は必ずiPadでどれほど使うことができるのかを試します。
スクールプランニングノート 2020年度版の特徴まとめ2019/10/19POSTSだいぶ過ごしやすい気候になってきました。毎年この時期というのは、手帳シーズンです。文房具店や書店には来年用の手帳が並び、賑わいを見せています。
ちょいとそこのあなた、「フリックのみ」にしませんか?2019/10/18POSTSそう、これはまだ僕がiPhoneを手にしていない頃。正確に言うとNexus Oneが欲しくても個人輸入が出来なくて、HTC Desireを使っていた頃の話。
Apple Watchで分かった、自分の理想の睡眠時間と就寝時間2019/10/17POSTS今朝は、起きるのが辛かったなぁ。 起きるのが辛い時って、「できれば時間ギリギリまで布団の中でいたいなぁ。目覚ましが鳴っている(正確に言えばApple Watchのバイブがぶるってる)けど、時間的にまだ余裕がある。布団から出たくないなぁ。」なんてことを考えているんですよ僕の場合は特に。
Fantastical2のMac版に教職員&学生割引があるって知ってた?2019/10/16POSTSカレンダーのアプリや表示のレイアウトにまぁまぁうるさい、@jun3010meです。 僕がMacでもiPhoneでもiPadでも愛用しているFantastical2というカレンダーアプリがあります。これがもう使っていて心地よいカレンダーアプリでして、アプリとしては少々お高いんですが、個人的には「これならどんどん使うわ」って思えるレベルなんですよ。
身の回りの充電端子をUSB-Cに統一するために買ったもの2019/10/15POSTS僕が普段使っているガジェットも、徐々にUSB-C端子のものが増えてきました。 今となっては、MicroUSB端子もLightning端子も自分にとってはレガシーでしかありません。できることなら、今後はこの2つの端子のケーブルは買いたくありません。
iPadOSのリマインダーの日付や時間の指定をドラッグ&ドロップで行う方法2019/10/12POSTSiPadOS、楽しんでいますか?僕は使っていて、めっちゃ楽しいです。一体これまでのiOSは何だったんだろうって、今なら思えます。やっぱりiPadに最適化されたOSって最高ですよ。控え目に言っても。
iOS13やiPadOSの新リマインダーで出来ること、出来ないこと2019/09/25POSTSiPadOSが2019年9月25日の午前2時に配信されました。 なんかもう、iPadが全然iPadじゃなくなった感じがします。一言で言うとね。
iPad Proの背面を革っぽく見せるフィルムを貼った2019/08/04POSTS先日紹介したLogicoolのキーボードケースに入れる頻度が高くなったからか、iPad Proを裸で使うことが増えてきました。