教師のライフハック
教師のiPad仕事術
-
教師のiPad仕事術
JavaScriptが動くiOS・iPadOS用Markdownエディタ「Taio」が個人的に超理想的で感動しま…
見つけた。ついに見つけたぞ。2021年1月時点で、ずっと不満ばかり言っていた僕が、「こいつは使えるぞ […] -
商品レビュー
新しくケーブルが増えたらタグを付けとけよ絶対だぞ
妻のゆかさんから、「なんで我が家にはこんなにケーブルがあるの?みんなどれも同じじゃない?こんなに買う […] -
教師のiPad仕事術
Ulyssesの「ulyz」やPandaの「panda」は何を保存しているのか
Markdownエディタの独自仕様のファイルの中身を実際に見てみました。 -
教師のiPad仕事術
iPadで快適に使えるMarkdownエディタの模索中に取った行動と、発見した熱い存在
2020年12月現在の、iPadで使えるMarkdownエディタについてまとめている間に、色々と見つけました。 -
教師のiPad仕事術
iPadで編集したmdファイルをHugoにもWordPressにも投稿できる仕組みを作った
前回も脱Ulyssesと書きました。他のエディタに移ると、本当にUlyssesって優秀なアプリだった […] -
スクールプランニングノート
スクールプランニングノート 2021年度版発売!更に使いやすくなりました
スクールプランニングノートの2021年度版が出ました!その変更点を紹介します。 -
教師のiPad仕事術
NotePlan3が、iPadに対応したカレンダー兼今時のMarkdownエディタとして非常に良さげだ
NotePlan3がカレンダー付きMarkdownエディタとして優秀だったので使い込んでみました。 -
教師のiPad仕事術
教師×お金がテーマの『先生でも学べる 「お金」の基本』
『先生でも学べる 「お金」の基本』のレビュー記事です -
教師のiPad仕事術
ObsidianとNotePlan 3でmdファイルを共有すると便利
ObsidianとNotePlan 3で同じファイルを見ると結構便利でした。 -
教師のiPad仕事術
2020年10月3・17・31日(土)に「教師の仕事術について語る会@zoom」を開催します
スクールプランニングノート“アンバサダー”対談イベントに出演することになりました