[iPhone5s対応脱獄アプリ]LINEの既読をつけないようにするアプリが遂に機能のON・OFFに対応した!

2014 01 15 22 01 51 7

こんにちは、ジュン@jun3010meです。

今回紹介するのは、iPhone5s対応の脱獄アプリ、「LINE NoLastSeen CCToggles」です。

この脱獄アプリは、CCTogglesのTogglesにLINE NoLastSeenの項目を追加するアプリです。

事前にインストールする脱獄アプリ

今回紹介する「LINE NoLastSeen CCToggles」を利用する為には、

事前にCCTogglesとLineNoLastSeenをインストールする必要があります。

この2つの脱獄アプリをインストールする方法は、こちらの記事を参照してください。

[iPhone5s対応脱獄アプリ]CCSettingsよりも高機能なCCTogglesを入れてみた | フラペチーノ先生の頭のノート

[iPhone5s対応脱獄アプリ]LINEのメッセージを読んでも既読にならないアプリ「Line No Last Seen」を入れた | フラペチーノ先生の頭のノート

インストール方法

2014 01 15 21 59 15 2

Cydiaアプリ→Source→Hirakuリポジトリの中に、

「LINE NoLastSeen CCToggles」が登録されています。

2014 01 15 22 00 07

無料でインストールすることができます。

2014 01 15 22 00 16

インストールが完了したら、Respringしましょう。

CCTogglesで実際に設定する

2014 01 15 22 01 22 2

インストールが完了すると、CCTogglesの設定内のTogglesの中に

「Line NoLastSeen」が追加されています。


これを編集して上に移動すると、CCTogglesの画面に表示されるようになります。

実際の動作画面

2014 01 15 22 01 51 4

目に斜線が入ったアイコンが「Line NoLastSeen」です。

アイコンが白い状態だと有効(既読がつかない状態)となります。




2014 01 15 22 01 53

アイコンが白くない状態だと、無効(既読がつく状態)です。


へっへっへ(`・ω・´)

この機能にワクワクしているそこのあんた、

LINEの既読と言えば下手すりゃ友情にヒビが入るくらい重要な機能だぜっ

気をつけて使うんだぜぃっ

へっへっへっ(`・ω・´)

おまけ

LINEが世の中に広まり、無くてはならない存在となった今こそ、

個人がそれぞれLINEについて考察する必要があるのではないでしょうか。

興味のある方は、こちらをお読みください。

中高生のLINE依存について考察した | フラペチーノ先生の頭のノート

この記事を書いた人

アバター画像

魚住 惇

高等学校教諭で『教師のiPad仕事術』の著者。 AppleTeacher、スクールプランニングノート公式手帳達人、相棒はHHKB HYBRID Type-S 白無刻印、HHKBケーキの人。コーヒーは生豆から焙煎。Podcast「さおとめおとらいふ」始めました。

詳しいプロフィール