HP ProLiant MicroServerを買った

え?今更ですか?

だって、安かったんですよ。ここで。

どんな感じに使えるのかは、ここに詳しく載ってます。

特に、HDDベイが4つついているのがニクいですね。

で、届いたので、早速導入してみました。

カスタマイズした項目は4つです。

1.メモリを8GBへ(BIOSを最新バージョンにすると認識可能)

2.PT3を2枚

3.OSはWHS2011

4.このブログサーバも仮想で動かす

Turionの意外なところは、x64にもVt-xにも対応しているところです。

旧PenDくらいの性能とはいえ、そこまで重たい仕事をさせなければ十分やっていけます。

そして結果は良好!

VirtualBoxで、必要なサービスだけにしたブログサーバも今こうして動いてます。

NASとしても十分機能するので、FreeNASを入れて遊ぶのも楽しそうです。

この記事を書いた人

アバター画像

魚住 惇

高等学校教諭で『教師のiPad仕事術』の著者。 AppleTeacher、スクールプランニングノート公式手帳達人、相棒はHHKB HYBRID Type-S 白無刻印、HHKBケーキの人。コーヒーは生豆から焙煎。Podcast「さおとめおとらいふ」始めました。

詳しいプロフィール