[iPhoneの標準カメラアプリでここまで撮れた!]なばなの里 ウィンターイルミネーション 冬華の競演をiPhone5sで撮影してきました!

なばなの里 富士山

こんにちは、ジュン@jun3010meです。

今回は、現在公開中の、なばなの里のウィンターイルミネーション 冬華の競演を撮影するために、iPhoneだけを持って行ってきたお話です。

なばなの里

なばなの里とは、三重県桑名市にある植物園です。

なばなの里 ウィンターイルミネーション 冬華の競演

普段は普通の植物園ですが、毎年冬になるとイルミネーションを点灯させ、多くの人が訪れる場所となります。

というか土日はめっちゃ混みます。

テレビCMでも有名な、なばなの里 ウィンターイルミネーションを、今回はiPhoneだけで撮影してきました笑

iPhoneで撮影した写真の数々

2013 12 07 19 06 53 2

2013 12 07 19 21 53

2013 12 07 19 24 21

2013 12 07 19 32 37

2013 12 07 19 34 57

2013 12 07 19 35 34

2013 12 07 19 42 32

2013 12 07 19 49 38

どれもiPhone標準のカメラアプリで撮影した写真です。

ブログ用にアップした為、横幅を600に指定していますが、

個人的には、十分綺麗な写真が撮れた感じがします。

余談:誘導係の人の台詞がDJポリス的だった話

2013 12 07 19 21 46

イルミネーションの最初の目玉は、光のトンネルです。

このトンネルを通る際、多くのお客さんが入り口から一斉に撮影を始めます。

その際に、誘導係の方が、創意工夫を凝らしてアナウンスしていました。

「入り口で撮影中のお客様〜!入り口よりも−!奥の方がビューティフルです!どうぞ中の方までお進みください!」

ほほぉ、奥の方がビューティフルなんですねw

他にも、違った表現がありました。

「入り口での撮影をお楽しみ中のお客様−!奥の方が−!大変ワンダフルでございます!

どうぞ中の方までお進みくださいませー!!」

「お客様−!入り口よりも奥の方が−!良い感じです♪」

あわわわ文字にするとあかん台詞w

まとめ

僕の個人的な感覚ですが、性能の良いデジカメには負けるものの、

iPhoneの標準カメラアプリでも、今回の様なイルミネーションの写真を撮ることができました。

ちなみに、なばなの里の入場料は大人2000円ですが、

その中に園内で使えるクーポン券500円が2枚入っているので、

実質1000円で楽しめます。無料駐車場もあります。


東海地方にお住まいの方で、イルミネーションを楽しみたい方は、

是非行ってみてくださいヽ(=´▽`=)ノ

この記事を書いた人

アバター画像

魚住 惇

高等学校教諭で『教師のiPad仕事術』の著者。 AppleTeacher、スクールプランニングノート公式手帳達人、相棒はHHKB HYBRID Type-S 白無刻印、HHKBケーキの人。コーヒーは生豆から焙煎。Podcast「さおとめおとらいふ」始めました。

詳しいプロフィール