嫁がUQモバイルに乗り換え、iPhone Xを購入しました。詳しいことは別記事に書きますが、たまたま中古(本体のみ)で66744円だったのです。
で、早速なんですが、これをお読みになっているそこのあなた、この画面の傷、見えますか?購入したiPhoneが中古の中でもランクが低い方で、画面に結構な数の傷が入ってるんですよ。
こんな悩みを抱えていませんか?
- 画面が割れない程度の小さな傷ができてしまった
- どうにかして傷を目立たなくしたい

画面で何かを表示していると、あまり傷は目立たないものです。
では、これでどうでしょうか。

iPhoneをスリープさせてみました。どうですか?傷見えますか?更に拡大すると、こうですよ。

ぎゃおおおおおおおおお!!!!なんだこの傷だらけのiPhoneは!!!って思うくらい、酷いでしょ。きっと保護フィルムや保護ガラスも貼らずに、裸で1年間使っていたに違いないですよ。
本当に大切に使っているなら、ここまで傷は付かないはず。
ですが、iPhone Xは発売後、裸のまま使うと傷が付きやすいことで話題になっていました。
iPhone Xをガラスフィルム無しで1ヶ月使ったら画面の傷はどうなるのか!? | FatherLog
iPhone Xの画面、やたら傷つきやすくないですか…? ケースなし派ユーザーが問題提起 | ギズモード・ジャパン
iPhone Xをほぼ裸で使い続けた結果 | トリニティ
iPhone XSが発売されてからというもの、中古スマホ市場では1年間酷使されつづけたようなiPhone Xが出回るようになりました。その中でも6万円台で購入できたのは嬉しいっちゃ嬉しいんですが・・・、
いやこれ、まじまじと見てみると、擦り傷のような傷が、本当に沢山ついているんですよ。
僕なんて新品でiPhoneを購入した時は必ず最初のフィルム?を剥がしたと同時にガラスフィルムを貼るくらい、画面を大事にしています。それなのに両面ガラスのiPhone Xを裸のまま使う裸族の方たちは、こんなにも傷が付くってわかっていたのかね?
修理業者「傷の修復は無理ですね」
ネットを色々検索してみても、1度ついてしまった傷の修復方法は出てきません。歯磨き粉を使ってコーティングを剥がすことで、表面の凹凸を減らす技もありますが、余計に傷ついた例が沢山出てきたので却下しました。
名古屋にあるiPhoneの修理業者を何店舗か回りましたが、「もうパネルを交換するしかないですね」と言われたり、「これ以上傷が増えないようにガラスフィルムなどを貼ってください」と言われたりしました。
ガラスコーティングっていうのが最近流行っているらしいですが、それでも目立たなくなるかどうかはやってみないと分からないとも言われました。
うーむ困った。
というわけで、少しググったら出てきた方法で、修復を試みました。
サラダ油で傷を埋めるのだ
何か良い方法は無いのかとググりまくっていたところ、このサイトがヒットしました。
iPhoneの画面の傷を「サラダ油」と「保護フィルム」を使って消す方法 – Airwire products. blog
いやぁ、本当かなぁと半信半疑だったので、やってみよう。と思ったんです。
本当に、この傷たちが、消えるのかなぁ・・・・


本当に、これで?
さぁやってみましょう。
以前購入した2枚で1000円のAnker製のガラスフィルムが1枚余っていたので、この実験に使いました。

アルコールシートで画面を拭いて、

それを切れに拭き取った後、

サラダ油を綿棒に含ませて、画面に油を塗っていきました。特に目立った傷の部分は多めに油を塗りました。

油を何カ所かに乗せた状態です。この上からガラスフィルムを貼るんです。

えいや!と、剥離フィルムを剥がしたガラスフィルムを上から置きました。

じわーっと油が広がっていきます。シリコンの接着面で画面に接地している部分もありますが、結構な面積が油です。余分な油がガラスフィルムの端から出てくるので、気泡を外に押し出すのと同じように油を外に追い出していきました。
結果

さぁ、ガラスフィルムが貼り終わって、電源を入れてみました。どうですか?この画像で、傷がある場所、見えますか??
拡大しましょう。


もう、ほとんど分からなくなったと思います。

凄い!傷がどこにあるのか全然分からなくなった!
嫁もお気に召したようです。
この後翌日まで、画面を強く押すと画面とガラスフィルムの間から油がにじみ出てきたと聞きましたが、ここ最近はそういった話も全然聞かなくなりました。


本当に綺麗になったと思います。
ただ、あくまで推奨された方法ではないので、もしこの方法でiPhoneが壊れてしまっても当方は責任を取れません。自己責任でお願いします。
が、この方法で今回は傷だらけのiPhone Xの画面が、本当に綺麗になりました。
自己責任で、壊れてしまってもご自身の責任の元でやってみた!と思う方は、参考にしてみてください。ちなみに、Amazonだとガラスフィルムが1000円以下で買えるものも多いのでおすすめでっせ。