世間ではiPhone5、もしくは4Sかもしれないものが出るかもしれないのに、
ソフトバンクではDesireHDが新規一括0円で980円運用が可能で、実質24000円で手に入るというのに。
何故このタイミングで3GSなのかと思いますよね笑
契約して2年経つと言っていた友人から安く譲ってもらいました。
それと、一度使ってみたかったんです。
iPhoneの、優秀なタッチパネルの性能を(`・ω・´)
しかし、2年間使われ続けたこの3GS、最早バッテリーが限界でした。
(´;ω;`)
というわけで、今回は、今更ながらの3GSバッテリー交換レビューです。

左から本体、バッテリー、分解キットです。
iPhone分解キットは、600円くらいでした。今後のことも考えて、持っておくと便利でしょう。

ネジを外し、吸盤を液晶ディスプレイに貼り付け、下側から外していきます。

液晶ディスプレイ部分を取り外したところです。
バッテリーはここから見える基盤の更に奥にあります。

基盤を外したところです。ようやくバッテリーが見えてきました。
ちなみに、基盤を取り外す時、カメラモジュールも一緒に外した方がいいと思います。

バッテリーが両面テープで貼り付けてある為、テコの原理で剥がしていきます。
本体カバーが傷ついたり、歪むのを防ぐ為、ハンカチを間に挟みました。

あとは、分解した逆の要領で、新しいバッテリーを取り付け、各端子を繋げていきます。
以上で作業完了です。
余談ですが、安くなった3GS用のケースも買いました。

レザーケースが3000円。安くなったものです。
しばらくは、iPhoneとiPadでモバイル運用していきたいと思います。
え?Androidから寝返った?
いいえ違います。
デュアルコアAndroid端末が2万円台になるまでの辛抱です(`・ω・´)