最近、日課にしているというか、暇つぶしの時間にやっていることがあります。
それは、Kindleストアの安い本漁りです笑
例えば、これ↓とか
?
100円で読めるんですよね(*´ω`*)
内容はレビューを見て、自分が買うかどうかを判断するとして、
自販機で飲み物を買うなら何か文章を読みたいなと、思ったわけです。
?
ただ、リスクはあります。100円の本ですからね。自分が損した!と思うこともあるかもしれません。
それでも文句が言いづらいんですよね。100円の本ですから。
損した!と思う時は、ゲーセンのクレーンゲームで失敗したのと同じと思うようにしてます笑
?
今日、試しにAmazonのサイトで検索してみると、あるわあるわ100円の本が。
?
荒川 雄一 IFAメディア出版 2013-03-28
?
あ、↑これは150円でしたね。
?
?
?
?
見渡すと、自己啓発系が多いですね。
人を選ぶ本だと思います。
漫画の1巻が99円とかやってますけど、それを読んでしまったら、ほら、2巻も買っちゃうでしょ?
100円で、何か自分にプラスになると良いですね。(`・ω・´)ゞ