170円のLigntningケーブルを2本買った(純正ケーブルとの見分け方も発見した)

2013 03 23 13 45 55

1本170円、2本で340円でした。

2013 03 23 01 57 10

届いた時の写真がこれです。

なんか、純正ケーブルと瓜二つじゃないですか!!

iPhone5が発売されてからというもの、非純正ケーブルを何本か買っていますが、

そのうちの半数が、今、使えないんですよね。

接触が悪かったりして、すぐにダメになってしまうんです。

まぁ安かろう悪かろうですからね。

それなら170円ケーブルを使い捨て気分で買おうと思ったわけです。

純正ケーブルと比較してみた

2013 03 23 13 29 19

どっちが純正だかわかりますか?

右です。

続いて、USB端子部分です。

2013 03 23 13 29 59

これも、右が純正ケーブルです。

ほとんど一緒です。

ちなみに、触った感触もほとんど一緒です。

強いて言うなら、今回買ったケーブルの方が、角が丸いかな。

2013 03 23 13 30 22

これは今回買った非純正ケーブルですが、ケーブルのゴム部分の、繋ぎ目が見えますね。

こういう作り込みが値段を表していますね。

っていっても、170円でこれだけの作りなら、大満足なんですけどね。

2013 03 23 13 30 45

決定的な違いは、Lightningケーブルの端子を固定しているこの部分です。

ここが端子と同じ白色なのが今回のケーブル。

ケーブルと同じ灰色なら純正ケーブルです。

今のところ、今回のケーブルでもiOS6.1.2で問題なく使えているので、大変オトクな買い物だと思います。

この記事を書いた人

アバター画像

魚住 惇

高等学校教諭で『教師のiPad仕事術』の著者。 AppleTeacher、スクールプランニングノート公式手帳達人、相棒はHHKB HYBRID Type-S 白無刻印、HHKBケーキの人。コーヒーは生豆から焙煎。Podcast「さおとめおとらいふ」始めました。

詳しいプロフィール