LINE@って影響力がでかいのね


こんにちは、ジュン@jun3010meです。

僕ね、記事下のバナー部分を見たらおわかりいただけると思うんですが、
このブログ用に、LINE@を始めました。

でも、どう使って良いのかわからなかったので、
結構放置気味でした。

そこで、LINE@に記事URLを貼ったら、
どれほどのアクセスが来るのかを、
GoogleAnalyticsのリアルタイムで見ていきたいと思ったので、
少し様子を見てみることにしました。
(`・ω・´)

現在の登録者数


今現在の、当ブログのLINE@登録者数は
ざっと560人ほどです。

登録してくださった皆様、本当にありがとうございます。
ヽ(=´▽`=)ノ

主に、スタバカスタマイズの記事から登録してくださった方や、
ドクターグリップとクルトガを合体する改造シャーペンの記事が
影響しているように思います。

なので、LINE@に流す内容は、スタバ関連が良いかなと思いました。

実験開始

それでは、投稿していきたいと思います。

投稿内容

今回の投稿内容はこんな感じです。

ポイントは、画像の鮮明さと、
URLへの誘導ですかね。

ミラーレス機でフラペチーノを撮ると、
やっぱりiPhoneよりも美味しく見えるんですよw

それじゃ、投稿してみましょう。


ほいっ、投稿しました。

僕自身も自分のLINE@を登録しているので、
投稿すると自分のLINEにも来るんですよね笑

さて、それではリアルタイムアクセスがの変化を見ていきましょう。

アクセスの増減

先ほどの投稿をする前のアクセスはこんな感じでした。


まぁ午後19時くらいは大体こんなもんです。

それが、投稿直後から、


こうなります。
どわっと来ましたね。

そこから更に


こうですヽ(=´▽`=)ノ
これがピークでした。

その後、徐々に減っていき、


ピークが過ぎていくとこんな感じです。


だいぶ落ち着いてきましたね。

皆さん僕のスタバカスタマイズに興味を持っていただけて、
本当に嬉しく思います。

もっともっと、飲まなきゃな。
(`・ω・´)

感想

LINE@、これまで放置していましたけど、
結構影響力があるんだなっていうことが
僕自身実感できました。

これはもっと有効活用すべきかな。
今後も色々と試していこうと思います。
ヽ(=´▽`=)ノ

この記事は するぷろ for iOS.を使って書いてみました。

この記事を書いた人

アバター画像

魚住 惇

高等学校教諭で『教師のiPad仕事術』の著者。 AppleTeacher、スクールプランニングノート公式手帳達人、相棒はHHKB HYBRID Type-S 白無刻印、HHKBケーキの人。コーヒーは生豆から焙煎。Podcast「さおとめおとらいふ」始めました。

詳しいプロフィール