LXU-OT2のオペアンプを交換してみた

大須のタケイムセンにて、オペアンプを購入しました。

購入したのは

NJM2732D 150円

MUSES8820D 450円

MUSES8920D 550円

です。

試しに、

RCA側:MUSES8820D ヘッドホン側:MUSES8920D

にしてみると

・・・

・・・・おおお?

無音状態でのノイズが消えた!!!

前回はヘッドホンアンプを通さないようにしてノイズを回避していましたが、

どうやらオペアンプが共振でもしていたのかな?

ただ、音の解像度が下がったような、

MUSESの音は確かに良いんだけど、なんかこう、躍動感がないような、気がする。

ただこれも、エージングでどうにかなるような。

しかし、

RCA側:MUSES8920D

ヘッドホン側:元のオペアンプ

にすると、躍動感は戻るものの、高音が刺さる

うーん・・・(´・ω・`)

そして、結局、両方をMUSESに戻して、良さげな感じになりました。

次はコンデンサを変えてみるか。

この記事を書いた人

アバター画像

魚住 惇

高等学校教諭で『教師のiPad仕事術』の著者。 AppleTeacher、スクールプランニングノート公式手帳達人、相棒はHHKB HYBRID Type-S 白無刻印、HHKBケーキの人。コーヒーは生豆から焙煎。Podcast「さおとめおとらいふ」始めました。

詳しいプロフィール