使いだして3日目。だいたいMacの操作方法にも慣れてきました。

また、大学時代、Linuxを使っていたこともあって(詳しくは、過去の記事を参照してください)、

BSD系の派生であるMacはすごく使いやすいです。

もうこれで、dirじゃなくてlsでいいんだ!

さて、使っていて一番気になったのが熱問題です。

自分が使っている中で、温度の変化を調べました。

今回使用した測定ソフトは、「Temperature Monitor」というフリーソフトです。

ダウンロードしてインストールすると、DockにCPUの温度が表示されます。

また、設定を変更することで、タスクバーにも表示できます。

今回は、このソフトで温度を見ていきましょう。

パターン1:平常時

・起動しているアプリケーション

仮想Windows7(Wordを起動)

仮想WindowsXP(Firefoxを起動)

WindowsLiveMessenger

Skype

Xcode

Firefox

夜フクロウ(Twitterクライアント)

マカロン(2chビューワ)

これを平常と呼べるのかは置いといて、今ブログを更新している状態で、

以下の結果となりました。

まぁこれだけアプリやら仮想やら立ち上げて、これならいいでしょう。

もっとアプリケーションを終了すれば、もっと冷えるはずです。

パターン2:Mac上でニコニコ動画

Mac上のFirefoxでニコニコ動画(高画質)を視聴してみました。

その結果がこれです。

再生し続けると、みるみるうちに温度が上がっていくことがわかります。

っていうか大丈夫なのかこの温度で常用して。

ちなみに、ヒンジの部分が、ずっと触っていられないくらい熱いです。

パターン3:仮想Windows7でニコニコ動画

こちらはまだそんなに上がっていない様子。動画がそこまで高画質じゃなかったか?

パターン4:仮想Windows7上でSuperπ

どんどん温度が上がっていきました。

ちなみに途中結果はこんな感じ。

時間がかかるのでここまでで終了しました。

総評

結果として、動画関係を扱うと、あっという間に温度が上がり、ファンが唸りだすことがわかりました。

また、パターンに関わらず、温度が上がり、ファンが頑張りだすと、結構うるさいと感じます。

だって、

こんなに回ってるんですよ!?

まるで飛行機や掃除機みたいな音です。

熱い状態では「コォォォォォォぉぉ??!!!!」っていう感じに聞こえてきます。

ちなみに、仮想7で生TSを見るとCPU温度が100度くらいまで上がりました。

2時間の映画とか見れるのかな汗

みなさん、MacBookAirを使う際は、冷却台が必須ですよ!