
こんにちは、ジュン@jun3010meです。
この度、3月9日に発表された2015年モデルの
MacBook Pro 13インチ Retinaディスプレイモデルを
購入しました
(*´ω`*)
ああ、高かった。すんげぇ高い買い物でした。
(´;ω;`)
MacBookAir13インチ(mid 2012)を愛用していた
はい。これまでは、
2012年に購入したMacBookAir13インチを愛用していました。
ほんと、2012年の発表の時に、
AirにRetina来るか!来るのか!?
みたいな感じで待っていたんですけど、
MacにRetinaディスプレイが搭載されたのは、
それからもっと後の話でしたね。
**
我が家に Mac Book Air 13 mid 2012が届くまで | No:568 | 早乙女珈琲店
**Mac Book Air 13 mid 2012 開封の儀 | No:608 | 早乙女珈琲店
思えば、MacBookを購入してから、
ブログの効率も上がったし、
Windowsの頃よりも充実した人生になった様な気がします。
あと、スタバに行く回数が増えたかなw
今回は、3年経つならもう引退だろうと思ったので、
新型のどれかのモデルを買うつもりでいました。
**
新型MacBookにするか、MacBookPro13インチRetinaにするか。悩むポイントを挙げてみた | No:10605 | 早乙女珈琲店
まぁこの記事に書いたように、
自分が考えれば考えるほど、Proを買う気でいるんだなぁという
ことに気付いて、
AppleStore名古屋栄に行ってみることにしました。
AppleStoreカスタマイズモデルを買いました!
パソコンに詳しい友人から
「仮想やるならメモリは16GB一択だろ」
という言葉を戴いたり、
今ストレージの空き容量で困っているなら
256じゃなくて512だろっていう感じに
自分でもなっていたっていうこともあり、
AppleStore栄に丁度良いことに

こんなモデルが置いてあったりしたので、
買っちゃったぜ!
(*´ω`*)
intel Core i7 3.1GHzデュアルコア
メモリ16GB
SSD512GB
あー、CPUは一番下で良かったんだけどなぁ。
すぐ欲しかったのでしゃーない!
きっと、動画のエンコードなりで活躍してくれることでしょう
(`・ω・´)
外観チェック
それでは、パシャパシャ撮った写真を貼っていきます。
外観は何年も変わっていない、このデザインですね。
MacBookAir13インチの上に乗せてみました。
こうしてみると、ProRetina13インチの方が少し小さいんですね。
そして、Proならではの強み。
それは、端子の多さです。


続いて、Proの実力を見ていきましょうか。
SSDが爆速!

こ、これは・・・・!!!
(;゜〇゜)
Writeが1465MB/sでReadが1356MB/s!?!?
こんな数字、生で見るの初めてだ
(*´Д`*)
もうなんていうかサクサクすぎです。
感圧タッチトラックパッド

「深く押す」っていう感覚、
この記事を書いている今は
まだちょっと慣れません。
すぐに病みつきになる感じはしていますけどw
RetinaとVMwareFusionとの組み合わせが凄すぎる!

これはやばい。見えんw
Retinaがどれくらいの解像度なのか、
仮想でWindowsを動かしてみると、
その凄さがよく分かります。
もう少し解像度を下げて、
そこそこの広さにすれば、
作業効率とデスクトップの広さのバランスがとれると思います。
感想

[speech_bubble type=“In-flat” subtype=”R1″ icon=”un200.webp”]高かった・・・・[/speech_bubble]
頑張って使います!
(`・ω・´)