こんにちは、ジュン@jun3010meです。
痛いニュースさんで、
「夏祭り、夜店のくじに当たりなし 露天商の男を逮捕 1万円以上つぎ込んだ客が相談して発覚」
という記事がありました。
屋台のくじって当たり入ってるの?
最近で言うコンプガチャにも同じことが言えるんですが、
自分が大当たりを引く確率って、すごく低いと考えた方が自分の為だと、
僕は考えるようにしています。確率の低いものに、お金を使いますか?というお話です。
そこで、ど〜〜〜しても何か当てたい!と思っている方に、
是非参考にしていただきたいと思います。
ちなみに、「ハズレなし!」とか書いてあるのもありますけど、
原価10円のおもちゃが必ず当たるものだってハズレなしですよね笑
あくまで個人の主観
当たり前の話かもしれませんし、
僕がやらないと決めている屋台くじにも大当たりが入っている可能性もあるので、
あくまで個人の主観だということをお忘れなく。
やらない方がよい屋台くじ
ぶっちゃけ、次の見出しで紹介する例外以外は、全部やらない方がマシです。
わけの分からないくじ引きで当たりを引き当てるのは、本当に幸運に恵まれた人です。
大当たりが入っているかもしれない屋台くじ
ズバリ、ポイントは「スポンサーがしっかりしている屋台」です。
例えば、地元の商店街や、地元企業がお金を出しているもの。
屋台の一角に、市や町がやっているテントがありますよね。
ああいうお金の出処がしっかりしている屋台では、当たりが入っている可能性が高いです。
あと、地元のおもちゃ屋さんとかね。
店や団体の名前をしっかり出しているところは地元への信頼を獲得したいところなので、
今回の様な詐欺事件になる可能性は低いと考えます。
まとめ
どうしてもくじ引きにチャレンジしたい人は
・地元の商店街がやってるくじ
・地元企業がやっているくじ
など、くじ引きの中で信頼できそうなものを選ぶと良いと思います
参考サイト
・痛いニュース(ノ∀`) : 夏祭り、夜店のくじに当たりなし 露天商の男を逮捕 1万円以上つぎ込んだ客が相談して発覚 – ライブドアブログ