道具を「使いこなしている」と思える基準はどこにある?2019/06/07POSTS僕ね、iPadを使いこなせるようになりたいんですよ。 あぁ!やめて!「iPadに無刻印HHKBを繋いでUlyssesでブログ書いている時点で言うなや!嫌味か!」っていう目で見ないで!
文章を書く時に意識しているコツ2019/06/06POSTSここ最近、twitterでこんな嬉しいコメントを頂きました。 この画像にある1件のリツートと1件のいいねは勿論僕でございます。内容的にはSEOの話でした。その記事に対して文章が読みやすいと褒めていただいたのは初めてだったんですよ。
やっぱりアイディア発想にはノートと万年筆が必要だよなと思った理由2019/06/05POSTS先日、ごりゅごCast主催のiPad活用セミナーに行ってきました。セミナーの内容はさておき、個人的にはその後の懇親会での盛り上がりがめちゃくちゃ楽しかったんですよ。そりゃぁもう、皆さんiPadを持っていて、どうにかして上手く使おうって試行錯誤されていましたよ。自分なりの活用法を編み出している人たちもいて、その方たちが語っている自分流iPad活用論を聞くのが良い刺激になりました。
車のエアコンが臭いならフィルターを交換しよう2019/06/04POSTS久しぶりにエアコンを使ったら、なんか酸っぱいような埃臭いような臭いがする。そんな経験ありませんか? 今年は5月から暑い日が続いていました。通勤中の車なんかも朝からエアコンを入れようかなって、何度考えたことか。川沿いをずっと運転しているので、虫が多くて窓が開けられないんですよ。
検索順位に影響を与えている「?from=xiaodiaomao.com」2019/06/03POSTS当ブログは3月12日以降、かなり検索順位が下落しました。 もう、ほんと、ね。気が変になりそう。そんな4月でした。
焙煎したコーヒー豆を職場にも持って行く生活2019/05/31POSTSやあみなさん、コーヒー豆、焙煎していますか? ・・・、聞き方おかしかったですね。ここ1年で、僕はコーヒー豆を自宅で焙煎するようになったんですよ。これがまた美味いのなんのって。もう市販のインスタントコーヒーや、フレーバーを入れないと飲めないスタバのコーヒーには戻れなくなりました。
嫁の機嫌を損ねずワンタップでメッセージを送るショートカット「今から帰るね」2019/05/30POSTS少し長めですが、これが今回組んでみた「今から帰るね」ショートカットです。ブロックとしては長いものの、仕組みはとっても簡単です。
心地よいフリーライティングの代わりに失ったもの2つ2019/05/29POSTS今年の4月から、僕の生活がそこそこ変わりました。そこそこの文章量のアウトプットが出来ているんですよ。個人的にビックリです。
授業中の生徒を板書コピー機にさせない方法2019/05/28POSTS僕のポリシーというか拘りの話なので、決して万人受けする話ではありません。授業というのは、知識を効率よく伝える場だと考えています。教科書に書いてある知識をその通りに受け取れる生徒なら、そのまま自分で勉強していけます。しかし、その知識にエピソードなどを加えた話を聞くことで、より効率よく知識を吸収できる機会。それが授業だと僕は思っています。
Apple WatchとDraftsでワンタップ音声認識メモを実現させる2019/05/27POSTS「あ!そうだ、これをやろう」 そう思っていても、その後になって思いついたことそのものを忘れてしまっている。僕の身によくある現象です。特に、車の運転中など手が離せない時に、何かを思いついたとしてもメモ帳とペンを手に取るわけにもいかず、非常に困っていたのですよ。