さおとめらいふ-魚住惇のブログ

  • Home
  • Categories
  • Tags
  • プロフィール
  • Macのプレビューアプリで画像をトリミングする時は「⌘+K」

    • 2019/04/18
    • POSTS
    Macを使い始めて6年ほど経っていますが、6年目にしてようやくこの方法を知りました。Macで画像をトリミングする方法。これまではiPadでやっていたんですよ僕は。こんなに簡単にできるなら、最初からMacからやればよかった。 プレビューで開く はい、まず画像を開くでしょ?Macの設定を変更していないなら、その画像をダブルクリックすればプレビューで開きます。

    理解するきっかけになる『統合失調症日記』

    • 2019/04/17
    • POSTS
    以前から気になっていたので読んでみた。ボリュームはそんなに多くなく、さらっと読める感じだった。これなら統合失調症について知らない人も、少しは理解を示せるようになるとは思う。

    面接週間の面談時間は1人5分と決めている

    • 2019/04/16
    • POSTS
    4月の第2週目に入りました。多くの高校では、この週を面接週間に設定しています。昼休みや授業後の時間を使って、クラス担任は生徒と面談をします。

    HHKBこそが無刻印であるべき理由

    • 2019/04/15
    • POSTS
    こう、HHKBの無刻印モデルばかり使っているとね、職場でよく言われる。 **「じゅん先生、そのキーボード、なんにも書いてないじゃないですか!なんで書いてないんですか?」**って。

    手帳は強制的に押しつけるものじゃない、使うと便利だということを伝えるんだ

    • 2019/04/14
    • POSTS
    生徒たちに、紙の手帳を半ば強制的に使わせるのは、僕は嫌だなぁ。最近、こればっかり考えている。 手帳と人間の相性問題 手帳と人間には、相性が必ずある。人によって使いやすい手帳もあれば、使いづらい手帳もある。手帳売り場であれだけの数の手帳が売られているんだから。全ての人に合う手帳が存在しないっていうことが手帳の種類を見ただけでもわかる。

    「努力は夢中に勝てない」から見る教師のあるべき考え方

    • 2019/04/13
    • POSTS
    NHKの人気番組「チコちゃんに叱られる!」で、「青春」という言葉の意味について解説しているのを見て、自分の青春時代をふと振り返ってしまったので、今回は「努力は夢中に勝てない」という言葉について少し書いてみた。

    部活動副顧問になることで解放される土日はデカい

    • 2019/04/06
    • POSTS
    昨年から、再びブログに力を入れる時間ができた。時間が確保できるようになった理由の中で大きな存在が、主顧問から副顧問に変わったことだった。非常勤講師時代を除くと、教員生活の中でのほぼ全ての土日は部活動が占めていた。

    アイディアを受け止める場所が安定しない

    • 2019/04/04
    • POSTS
    今、この瞬間に「あ!あれをやろう」とか、「あ!そうじゃん、あれをやればいいんじゃん!」とかひらめいたとしよう。

    HP ProLiant MicroServer Gen8のケースファンをNF-S12Aに交換した

    • 2019/04/03
    • POSTS
    友人からMicroServer Gen8を譲ってもらいました。 元々はN54Lというモデルを使っていたので使い勝手はある程度分かっています。

    付けるだけで装着感&音質アップが実現するAirPods用イヤーピース

    • 2019/03/26
    • POSTS
    新型AirPodsを購入して数時間経ちました。電車での移動中に積極的に使ってみた結果、どうしても拭い切れない不安感がありました。
    Prev Next
    これを書いてる人
    魚住惇(うおずみ じゅん)

    愛知県立高等学校の情報科教諭

    HHKBエバンジェリスト

    ScanSnapプレミアムアンバサダー

    スクールプランニングノート公式アンバサダー

    詳しいプロフィールはこちら

    執筆・講演の依頼はメールで受け付けております

    著書紹介
    教師のiPad仕事術
    “仕事ができない教師"から脱出した著者が「現場で本当に使えるiPadアプリ」や「アナログツールとの効果的な併用法」を紹介。
    学校DX物語
    学校のDX化を進めたい人にはもちろん、学校で新しい取り組みをしたい人には、改革を進めるためのヒントがぎっしり詰まっている。
    最近記事
    Magsafeを利用した、車の鍵と運転免許証をセットで持ち歩く工夫
    • 2025/10/09
    • POSTS
    Kensington Slimbladeの支持球を交換した
    • 2025/08/14
    • POSTS
    眠れる獅子を起こす HHKB Professional HGを現代風にカスタマイズした
    • 2025/03/08
    • POSTS
    最小構成のMac miniにUSB4のSSDでストレージを拡張した
    • 2025/01/06
    • POSTS
    DocmostコンテナをApache2のリバースプロキシ経由でアクセスして独自ドメインに対応するconfig
    • 2025/01/04
    • POSTS
    Raspberry Pi 5に最低限必要なものを全て入れてくれた入門キット
    • 2024/12/21
    • POSTS
    Surface Pro 10のIntel NPUを使ってLLMを動かす
    • 2024/10/22
    • POSTS
    Surface Pro 10用に英語配列キーボードを購入した
    • 2024/10/07
    • POSTS
    手帳ケースからiPhoneが分離して使える 2 way Mag Flip Case
    • 2024/10/05
    • POSTS
    これで純白。HHKB Studio 雪 無刻印
    • 2024/10/03
    • POSTS
    CATEGORIES
    • 商品レビュー (525)
    • ios (175)
    • 日記 (171)
    • 教師のipad仕事術 (156)
    • スタバ (140)
    • 考察 (140)
    • pc (92)
    • 気になる物欲リスト (87)
    • ニュース (80)
    • mac (75)
    • モバイル (69)
    • ブログ考察 (58)
    • ガジェットとpc (47)
    • wind+ubuntu (39)
    • グルメレポート (39)
    • 買い食いレポ (23)
    • kindle (22)
    • 旅行 (19)
    • スクールプランニングノート (17)
    • 早乙女檸檬の挑戦状 (12)
    • 情報モラル (7)
    • hhkb (3)
    • raspberry pi (3)
    • iphone (1)
    TAGS
    • ipad活用 (91)
    • iphone (62)
    • hhkb (29)
    • nexus7 (28)
    • タッチペン (24)
    • line (22)
    • ccnaのメモ (19)
    • pebble time (19)
    • 脱獄 (17)
    • kindle (15)
    • オーディオ (13)
    • 万年筆 (11)
    • au (10)
    • accessnotebook (8)
    • scrapbox (7)
    • タスク管理 (7)
    • 嫁とたすくま (7)
    • 読了 (6)
    • galaxy s5 (5)
    • goodnotes (5)
    • サッカー審判 (5)
    • 喫茶マウンテン (5)
    • kindle日替わりセール (4)
    • lxu-ot2 (4)
    • rx100m5a (4)
    • ここリモ (4)
    • evernote (3)
    • アクセスリスト (3)
    • 格安sim (3)
    • scansnap (2)
    • ディズニー攻略 (2)
    • α7c (1)

    Powered by Hugo. Theme Robust designed by Daisuke Tsuji and modified by zzzmisa.

    © さおとめらいふ-魚住惇のブログ