さおとめらいふ-魚住惇のブログ

  • Home
  • Categories
  • Tags
  • プロフィール
  • 授業時数を確実にカウントする方法

    • 2018/07/12
    • POSTS
    SPノートを使って、確実に授業時数をカウントする方法を紹介します。 多くの学校で使われている教務手帳 学校の先生が普段持ち歩いていて、授業の出席などを書き込む手帳があります。

    Facebookページ名の変更リクエストを承認されるまで苦労した話

    • 2018/07/12
    • POSTS
    ブログ名変更に伴って、Facebookページの名前を変更せねば!と思っておりました。しかしですね、これが意外と手間で、時間がかかったんです。

    ブログ名を「さおとめらいふ」に変更&ほんの少し方向転換します

    • 2018/07/11
    • POSTS
    みなさんこんにちは。これまで当ブログは「早乙女珈琲店」という名前で運営してきましたが、この度ほんの少しの方向転換をすることになったので、それに伴ってブログ名も変更しました。

    教師の激務を支えるおすすめの手帳

    • 2018/07/11
    • POSTS
    教師の仕事をしていて、もうとにかく仕事が多すぎててんやわんやしていたこと、ありませんか?どの授業で何の話をしたのかを忘れてしまい、同じネタを2回披露してしまったことはありませんか?付箋に書いたメモをすぐどっかに亡くしちゃったりしていませんか?

    「今日やること」と「今やること」に集中できるノートアプリ「Agenda」

    • 2018/06/28
    • POSTS
    ノートアプリやタスク管理アプリを日々試し続けて、未だに定着できずに困っています。 今回発見したのは、AppStoreのトップに表示されていたノートアプリ「Agenda」です。

    AccessNotebook9冊目突入、ノートに悩み事や考え事を書いてストレスほぼフリーを達成した

    • 2018/06/21
    • POSTS
    いやはや9冊目に突入するとはねー。 AccessNotebookって? TVチャンピョンという番組で、3度、文具王に輝いたことから呼び名自体が「文具王」となった人が考案した、インデックス付きのノートの名前です。

    iPadの背面に保護シールを貼ったら、ケースのせいで本体が分厚くなる問題が解決できた

    • 2018/06/20
    • POSTS
    iPad Pro 12.9を購入してから1年ほど経ちました。去年の秋くらいに本格的にiPadを使おうと思って、このブログ記事もほぼiPadで投稿するようになったわけなんですが、

    尚貴堂(しょうきどう)製の片手で開くパスケース「Richt(リヒト)」がかなり有能&上質な牛革で最高な造り

    • 2018/06/12
    • POSTS
    先日お邪魔した文房具朝食会という文房具好きが集まるイベント、そこに昨年12月に一人で文具メーカーを立ち上げた大橋さんという方が来ていました。

    まるでパレード…第94回文房具朝食会@名古屋「万年筆をどう使っていますか?」で見た万年筆

    • 2018/06/11
    • POSTS
    Facebookを中心に参加する人を募集している「文房具朝食会@名古屋」というグループがあります。 文房具朝食会@名古屋 – ホーム 3年くらい前かな、僕自身も万年筆に興味を持って、ペリカンの万年筆「スーベレーンM400」を購入しました。

    iPad Proの急速充電に対応するモバイルバッテリー&ケーブルで実現したモバイル生活がめっちゃ快適

    • 2018/06/03
    • POSTS
    iPad Pro 12.9とiPhone7を常に持ちあるいて生活している中で、最近はiPadを仕事のメインマシンとして活用することも増えてきました。
    Prev Next
    これを書いてる人
    魚住惇(うおずみ じゅん)

    愛知県立高等学校の情報科教諭

    HHKBエバンジェリスト

    ScanSnapプレミアムアンバサダー

    スクールプランニングノート公式アンバサダー

    詳しいプロフィールはこちら

    執筆・講演の依頼はメールで受け付けております

    著書紹介
    教師のiPad仕事術
    “仕事ができない教師"から脱出した著者が「現場で本当に使えるiPadアプリ」や「アナログツールとの効果的な併用法」を紹介。
    学校DX物語
    学校のDX化を進めたい人にはもちろん、学校で新しい取り組みをしたい人には、改革を進めるためのヒントがぎっしり詰まっている。
    最近記事
    Magsafeを利用した、車の鍵と運転免許証をセットで持ち歩く工夫
    • 2025/10/09
    • POSTS
    Kensington Slimbladeの支持球を交換した
    • 2025/08/14
    • POSTS
    眠れる獅子を起こす HHKB Professional HGを現代風にカスタマイズした
    • 2025/03/08
    • POSTS
    最小構成のMac miniにUSB4のSSDでストレージを拡張した
    • 2025/01/06
    • POSTS
    DocmostコンテナをApache2のリバースプロキシ経由でアクセスして独自ドメインに対応するconfig
    • 2025/01/04
    • POSTS
    Raspberry Pi 5に最低限必要なものを全て入れてくれた入門キット
    • 2024/12/21
    • POSTS
    Surface Pro 10のIntel NPUを使ってLLMを動かす
    • 2024/10/22
    • POSTS
    Surface Pro 10用に英語配列キーボードを購入した
    • 2024/10/07
    • POSTS
    手帳ケースからiPhoneが分離して使える 2 way Mag Flip Case
    • 2024/10/05
    • POSTS
    これで純白。HHKB Studio 雪 無刻印
    • 2024/10/03
    • POSTS
    CATEGORIES
    • 商品レビュー (525)
    • ios (175)
    • 日記 (171)
    • 教師のipad仕事術 (156)
    • スタバ (140)
    • 考察 (140)
    • pc (92)
    • 気になる物欲リスト (87)
    • ニュース (80)
    • mac (75)
    • モバイル (69)
    • ブログ考察 (58)
    • ガジェットとpc (47)
    • wind+ubuntu (39)
    • グルメレポート (39)
    • 買い食いレポ (23)
    • kindle (22)
    • 旅行 (19)
    • スクールプランニングノート (17)
    • 早乙女檸檬の挑戦状 (12)
    • 情報モラル (7)
    • hhkb (3)
    • raspberry pi (3)
    • iphone (1)
    TAGS
    • ipad活用 (91)
    • iphone (62)
    • hhkb (29)
    • nexus7 (28)
    • タッチペン (24)
    • line (22)
    • ccnaのメモ (19)
    • pebble time (19)
    • 脱獄 (17)
    • kindle (15)
    • オーディオ (13)
    • 万年筆 (11)
    • au (10)
    • accessnotebook (8)
    • scrapbox (7)
    • タスク管理 (7)
    • 嫁とたすくま (7)
    • 読了 (6)
    • galaxy s5 (5)
    • goodnotes (5)
    • サッカー審判 (5)
    • 喫茶マウンテン (5)
    • kindle日替わりセール (4)
    • lxu-ot2 (4)
    • rx100m5a (4)
    • ここリモ (4)
    • evernote (3)
    • アクセスリスト (3)
    • 格安sim (3)
    • scansnap (2)
    • ディズニー攻略 (2)
    • α7c (1)

    Powered by Hugo. Theme Robust designed by Daisuke Tsuji and modified by zzzmisa.

    © さおとめらいふ-魚住惇のブログ