さおとめらいふ-魚住惇のブログ

  • Home
  • Categories
  • Tags
  • プロフィール
  • iPadで実践する「そのタスクをいつやるのか」を効率良く決める為のタスク管理システム

    • 2018/05/22
    • POSTS
    こんにちは。最近はNotePlanというアプリでバレットジャーナルを実践する方向に移行しつつあるんですけどね、それまで使っていたタスク管理の方法を、今回はここで紹介したいと思います。

    早乙女檸檬の挑戦状シリーズが3種類に増えていたので食べ比べてみた

    • 2018/05/19
    • POSTS
    201X年。世界は癒しを求め、疲弊しきっていた。 ジュンも例外ではなかった。仕事やプライベートの疲れを癒せるものを求め、一つの答えが導き出された。

    AppleWatchで心拍数と睡眠時間を計測したら、コンディションが悪くなる条件がわかった

    • 2018/05/18
    • POSTS
    使用したアプリ 今回使ったのは、AutoSleepというアプリと、HeartWatchというアプリです。

    『君たちはどう生きるか』のターゲットは誰か

    • 2018/05/17
    • POSTS
    ここ数ヶ月の間に、どっかでこの本が話題になっていましたね。『君たちはどう生きるか』という本です。80年ほど前に書かれた本が、昨年漫画化したものです。

    NotePlan+バレットジャーナルで自分のやりたいタスク&予定管理が実現しつつある

    • 2018/05/15
    • POSTS
    NotePlanというMarkdownが使えるカレンダーアプリがあります。そのアプリがMac版のAppStoreのトップに出てきたのをみて、「お!これはなかなか良さげな予感がするものが出てきたぞ!」と思ったので使い込んでみたんです。かなり良いですこれ。

    iMac+4kディスプレイ+自作PC+PS4で送る快適生活のすゝめ

    • 2018/05/13
    • POSTS
    嫁との共同生活が始まって少し経ちました。洗濯物を干す部屋の一角にPCスペースを設けることができたので、自分の城とも言うべきPCデスク(通称コックピット)を紹介したいと思います。

    Apple Watchの印象を変えるなら、革っぽいベルトを付けるとよいぞ

    • 2018/04/29
    • POSTS
    以前、BRG社製のAppleWatch用ステンレスバンドを購入したんですが、その会社から「ステンレスバンドを購入してくれたお礼に革ベルトをプレゼントするよ!」みたいなメールが来たので、遠慮無くいただきました。

    コストに見合った仕上がり。第6世代iPad用にESR製ケースを買った。

    • 2018/04/24
    • POSTS
    ESR製のiPadケース、結構良いんですよね。僕がメインで使っているiPad Pro 12.9もESR製のケースを付けています。

    iOS版LINEがSplitViewにひっそりと対応してた件

    • 2018/04/20
    • POSTS
    たったのこれだけなんだけど、嬉しかったので投稿した。 いつの間にかLINEがSplitViewに対応してた ずっと対応してなかったから、LINEはそういう思想のもとでやっているのだろうとばかり思っていましたが、何気なくiPad上でひょいっとLINEの画面を移動してみたら、できちゃいました。

    第6世代iPad Wi-Fi+Cellularモデル 128GBを実質7920円で購入しました

    • 2018/04/20
    • POSTS
    嫁が以前から欲しがっていたiPad、第6世代が発売したので購入してみました。 キャリアはau そう。今回購入したのはau版のセルラーモデルです。容量は32GBか128GBの二択だったので、128GBにしました。
    Prev Next
    これを書いてる人
    魚住惇(うおずみ じゅん)

    愛知県立高等学校の情報科教諭

    HHKBエバンジェリスト

    ScanSnapプレミアムアンバサダー

    スクールプランニングノート公式アンバサダー

    詳しいプロフィールはこちら

    執筆・講演の依頼はメールで受け付けております

    著書紹介
    教師のiPad仕事術
    “仕事ができない教師"から脱出した著者が「現場で本当に使えるiPadアプリ」や「アナログツールとの効果的な併用法」を紹介。
    学校DX物語
    学校のDX化を進めたい人にはもちろん、学校で新しい取り組みをしたい人には、改革を進めるためのヒントがぎっしり詰まっている。
    最近記事
    Magsafeを利用した、車の鍵と運転免許証をセットで持ち歩く工夫
    • 2025/10/09
    • POSTS
    Kensington Slimbladeの支持球を交換した
    • 2025/08/14
    • POSTS
    眠れる獅子を起こす HHKB Professional HGを現代風にカスタマイズした
    • 2025/03/08
    • POSTS
    最小構成のMac miniにUSB4のSSDでストレージを拡張した
    • 2025/01/06
    • POSTS
    DocmostコンテナをApache2のリバースプロキシ経由でアクセスして独自ドメインに対応するconfig
    • 2025/01/04
    • POSTS
    Raspberry Pi 5に最低限必要なものを全て入れてくれた入門キット
    • 2024/12/21
    • POSTS
    Surface Pro 10のIntel NPUを使ってLLMを動かす
    • 2024/10/22
    • POSTS
    Surface Pro 10用に英語配列キーボードを購入した
    • 2024/10/07
    • POSTS
    手帳ケースからiPhoneが分離して使える 2 way Mag Flip Case
    • 2024/10/05
    • POSTS
    これで純白。HHKB Studio 雪 無刻印
    • 2024/10/03
    • POSTS
    CATEGORIES
    • 商品レビュー (525)
    • ios (175)
    • 日記 (171)
    • 教師のipad仕事術 (156)
    • スタバ (140)
    • 考察 (140)
    • pc (92)
    • 気になる物欲リスト (87)
    • ニュース (80)
    • mac (75)
    • モバイル (69)
    • ブログ考察 (58)
    • ガジェットとpc (47)
    • wind+ubuntu (39)
    • グルメレポート (39)
    • 買い食いレポ (23)
    • kindle (22)
    • 旅行 (19)
    • スクールプランニングノート (17)
    • 早乙女檸檬の挑戦状 (12)
    • 情報モラル (7)
    • hhkb (3)
    • raspberry pi (3)
    • iphone (1)
    TAGS
    • ipad活用 (91)
    • iphone (62)
    • hhkb (29)
    • nexus7 (28)
    • タッチペン (24)
    • line (22)
    • ccnaのメモ (19)
    • pebble time (19)
    • 脱獄 (17)
    • kindle (15)
    • オーディオ (13)
    • 万年筆 (11)
    • au (10)
    • accessnotebook (8)
    • scrapbox (7)
    • タスク管理 (7)
    • 嫁とたすくま (7)
    • 読了 (6)
    • galaxy s5 (5)
    • goodnotes (5)
    • サッカー審判 (5)
    • 喫茶マウンテン (5)
    • kindle日替わりセール (4)
    • lxu-ot2 (4)
    • rx100m5a (4)
    • ここリモ (4)
    • evernote (3)
    • アクセスリスト (3)
    • 格安sim (3)
    • scansnap (2)
    • ディズニー攻略 (2)
    • α7c (1)

    Powered by Hugo. Theme Robust designed by Daisuke Tsuji and modified by zzzmisa.

    © さおとめらいふ-魚住惇のブログ