HHKBユーザー向け自作キーボード「はんだ付け済み簡単キット:7sPro」のビルドエッセイ2022/05/08POSTSこんにちは。HHKBエバンジェリストの魚住惇です。 今回は、遊舎工房さんが販売している「[はんだ付け済み簡単キット][1]」の7sProを組み立てつつ、HHKBユーザーにおすすめしたい自作キーボードについてお話ししたいと思います。
[遊舎工房ギルドクエスト]KeyFuda02メディアパッドのビルドログ2022/05/01POSTSこんにちは。魚住惇です。 今回は、自作キーボード「KeyFuda02メディアパッド」を公開します。 この投稿は、遊舎工房ギルドメンバーとして自作キーボードキットの提供を受けて執筆しています。
WebクリップをMarkdown形式でObsidianのVaultに保存するiOSショートカット2022/03/14POSTSiPadで調べ物をしていて、よく思うことがあります。 この記事、後で読みたい 引用するために保存しておきたい これを解決するために、Safariの共有メニューから使える、今開いているWebページをMarkdown形式で、ObsidianのVault内に保存するショートカットを作成しました。
HHKBのラバードームに穴を開けて押下圧を軽くした2022/02/05POSTS2008年に購入したHHKB Professional2に静音リングを取り付けたら、かなり良い感じに打鍵音が軽減されたと前回書きました。
HHKBに「DES Topre Silencing Rings」を装着したら、打鍵音がめちゃくちゃ軽減された2022/01/23POSTS新しいHHKBに囲まれる生活を送って以来、Happy Hacking Keyboard Professional2がずっと眠ったままでした。 ちょっと勿体無いなぁと、もやもやしながら生活していました。魚住惇です。
ブログのサーバーをwpX Speedに移行した2022/01/16POSTSこんにちは、魚住惇です。 これまで、当ブログ「さおとめらいふ」はさくらのレンタルサーバーを使っていましたが、この度、Xserver社のwpX Speedに乗り換えました。 そのことについて少し話そうかなと思います。
スピーカーエッジの貼り替えを自分でしてみた2022/01/08POSTSちょっと最近、自分のデスク周りを紹介しようかな!なんて考えています。魚住惇です。 しかし紹介するにはデスク周りが物がごちゃごちゃしていて、ちょっとこのままでは写真も撮れない。
定員割れを起こした県立高校が生まれ変わるための方法の模索2021/12/29POSTS2021年12月22日に、愛知県教育委員会は**「中学校等卒業見込者の進路希望状況調査-令和3年度第2回-」**を発表しました。
HHKBのラバードームをDESKEYSの「DES-DOMES BKE Tactile」に交換してみた2021/12/15POSTSHHKB Professional HYBRID Type-Sを使い始めてから、2年ほど経過しました。 『教師のiPad仕事術』の途中からの文章や、それ以降に書いた文章も、ほぼ全てをHHKBが受け止めてくれました。