
こんにちは、Pebble Time付けてますか?ジュン@jun3010meです。
最近ね、Pebble Timeを購入してからというもの、
「PixelMiner」というゲームにハマってしまったんですわ。
(´・ω・`)
Pixcel Miner

まぁ何てこと無い、時間をかけてポイントを貯めて、
そのポイントでポイントを稼ぐスピードを上げる。
という、目的が特にないけど何となく達成感を味わうことが出来るゲームなんですね。
最近、この手のゲームをよく見ますね。
今このレベル
はい。記事執筆時点でのスクショです。
結構数字が増えるスピードが上がった感じがします。
それもこれも、今回気付いた攻略方法のおかげです。
攻略法:起動したまま放置

たった1つのシンプルな方法。
ズバリ、ゲーム画面を出したまま放置することです。
このゲーム、地面を掘り進めるだけなんですが、
進めていくと、アイテムを拾いますね。
あのアイテム、起動していないと拾わないんです。
つまり、WatchFace画面で時計として使い続ける限り、
アイテムをゲットしません。
このアイテムをゲットするかしないかの差が大きく出ます。
で、おすすめはメニュー画面で放置すること
なんです。
Pebble Timeを使わない時間帯(寝ている時間)とかに、
PixelMinerのメニュー画面にしておけば、
画面は描写しないのでそこまでバッテリーを食うことなく、
アイテムを拾うんです。
これで、通常よりも遥かに効率良く、
ポイントを集めることが出来るはずです。
(`・ω・´)
感想
ああ、折角ゲットしたPebble Time
夢と希望溢れるガジェットで、何やってんだか
(´・ω・`)
でも、PixelMinerってここまで単純だからこそ、
結構ハマってしまうんですよね。
何となく達成感を味わえるゲームだからこそ、
人は夢中になってしまうんですね。
これを抜け出す方法は、早く最終形態までもっていくこと!
だと思っています。
はよ終われ!そして本来のPebble Timeの使い方に戻すんじゃ!
(*`Д´*)