
こんにちは、ジュン@jun3010meです。
少し前の話になるんですが、
以前買ったWD製のポータブルHDDが、
認識したりしなかったりを
繰り返すようになってしまいました。
**
一応メーカー保証期間が3年間あるんですけど、
交換対応をしてもらうとしても、
その間はポータブルHDDが使えないわけですよ。
それは仕事として、困る。
非常に困ります。
仕事で使う動画のデータやら、
iPhotoの写真のライブラリなど、
MacBookAirで見るものだけど、
容量的に本体に入れておけないデータって、
僕は結構あるんです。
そこで、この話を思い出しました。
「だから二台買えと言ったのに!」の話を思い出した
だからMacBook Airを二台買えと言ったのに!と妻に怒られた話 – Togetterまとめ
Togetterのリンクです。
このリンクに載っているお話は、
とある夫婦ののろけ話なんですが、
この話の中で、奥さんがこんなことを言うんですね。
妻「でもそれで数日が失われるでしょ?あなたにとって大切な仕事。それを支える機械。それにお金を使わないというのは間違っています」
あーだめ、泣けてくる。
(´;ω;`)
こんな良い奥さんが見つかったこの方は、
本当に幸せ者ですね。
HDDは消耗品
これが言いたいんですよ。
ハードディスクは、消耗品です。
ポータブルで、いつも鞄の中に入れて
自宅でも職場でも使うようなものは、
据え置き型よりも早く消耗します。
今回僕が思い知りました。
HDDの寿命は突然やってくるってね。
なので、WD製の2TBが壊れそうなら、
2TBのポータブルHDDをもう1台用意してしまえ!
という結論に至りました。
ADATA HV620
今回購入したのは、ADATA製のHDDです。
Amazonにある画像は上にある感じになっていますが、
実際のパッケージはこんな感じでした。

iPhoneとWD My Passport Ultra 2.0TBの間に
HV620を置いてみると、これくらいの大きさだということが
わかると思います。

本当はADATAなんて買うのは嫌だなぁ、
信用できるメーカーかなぁって不安だったんですが、
中身のHDDが東芝製と分かったので、
購入を決意しました。
とりあえず手動でミラーリング完了
本当はスクリプトか何かを書いた方が
良いだろうけど、
WDのHDDが奇跡的に認識している瞬間があったので、
「今だ!」という感じにMacのFinderで
全て選択してコピーしました。
とりあえずこれで一安心です。
(*´ω`*)
感想
データの救出ができて、本当に安心できました。
やっぱり持ち歩くものは、
予備が必要だっていうことですね。
MacBookAirの予備は僕は買えませんが、
HDDの予備くらいは持っていても損はしません。
WDのサポートに問い合わせたところ、
交換するから送ってくれ。という話で
まとまりました。
しかし、メーカーに送ってから
一週間くらい経っても、
未だに交換品は送られて来ない状態です。
こういう時期があるからこそ、
普段から予備を用意しておけば、
困らない!
ということがよぉ〜くわかりました。
皆さんも、仕事道具のバックアップ環境は、
日頃からしっかりする方が、
何かあった時に便利ですよ!
(`・ω・´)