
こんにちは、ジュン@jun3010meです。
実は最近、体調を崩していたんですが、体のだるさはある程度回復したものの、
咳だけが未だに長引いているんです。
その原因として考えられるのが、エアコンのカビが原因で起こるアレルギーの「夏型過敏性肺炎」です。
・夏風邪の後に咳が続くのは「夏型過敏性肺炎」かもしれない | BeginningNEWS
そこで、早速エアコン洗浄スプレーというものを買いました。(`・ω・´)ゞ

アース製薬 エアコン洗浄スプレー 無香性 420mL 2P
今回購入したのは、アース制約のエアコン洗浄スプレーです。
近所のカインズでは、残り2つしか残っていませんでした。みんな買ってるんですねぇ。
エアコンのカバーを外してみよう
自室のエアコンはこれ
エアコンなんて、一度つけたら壊れない限り買い換えませんよね。
僕の部屋のエアコンは、それはもう古いタイプですよ。

カバーを取る

カバーを取ると、フィルターが出てきます。
うわ、夏前に掃除したのに、もう埃がそこそこ溜まってるわ。
とりあえず、フィルターの表面の埃を掃除機で吸い取りました。
重要なのはフィルターの奥の冷却フィン

これがエアコンのフィルターを取り除いた状態です。
ここにも埃が少し溜まってます。
それに、掃除機では表面しか掃除ができないなので、
大半の人はエアコンの掃除はフィルターの取り替えや掃除で終わってしまうと思います。
今回のエアコン洗浄スプレーは、ここにスプレーするわけです。
エアコン洗浄スプレーの使い方の確認

スプレーの裏に、説明が書いてありました。
1.ツメを折る

この部分を折り取っておくのね
2.エアコンのコンセントを抜く

スプレーを吹き付けるわけですからね。事故にならないよう、コンセントを抜いておきます。
※コードがかなり汚れていたので、撮影後キッチン用の油汚れ落としで綺麗にしました。
3.エアコンのフィルターを外す

準備万端です(`・ω・´)ゞ
4.冷却フィンを露出させる

フィルターの上の部分にもスプレーする為、カバーを取り外しておきます。
5.5〜6回以上缶をよく振る
しゃかしゃかしゃかしゃかしゃか(`・ω・´)
6.冷却フィンから5cmほど離してフィンの向きにそってスプレー

シュー!!!(`・ω・´)
7.約10分間放置したら終了
スプレーした後、泡の「じゅ〜〜〜〜〜」っていう音が聞こえてきました。
しかも結構うるさい笑、しっかり除菌してる印象が持てます(`・ω・´)
洗浄10分後にエアコンのスイッチをON!
おおお〜〜〜!!!嫌な臭いがしなくなったぞ!ヽ(=´▽`=)ノ
なんと爽やかな風だ!(゜〇゜)!
昨日までは、エアコンの風を直で受けていると気持ち悪くなったりしていたんですが、
フィルターも掃除し、冷却フィルもスプレーで除菌すると、こんなにも良くなるんですね(*´∀`)
2本で600円、1本300円です。300円で洗えて除菌できるなら、買いだと思います(`・ω・´)ゞ