
3月7日に、レンタルサーバをドメインキングからさくらインターネットに切り替えました。
ブログのアクセスが、自宅サーバでやっていた頃よりも、ドメインキングに切り替えてめちゃくちゃ激減したからです。
関連する記事はこちらです。
・アクセス数が4分の1になった件 | 俺の記事@レンタルサーバ
・何故Google様に嫌われてしまったのだろうか | 俺の記事@レンタルサーバ
で、さくらインターネットなら老舗で定評があるし、ひょっとしたらドメインではなく、IPアドレスで判断しているんじゃ?と思ったので、移行したわけです。
それに、2週間くらい無料ですしね。
その結果が、上の画像です。
切り替えたタイミングでは検索からのアクセスは0ですが、そこから見事にアクセスが跳ね上がっていることがわかります。
そして、記事の内容で検索すると、Google検索のトップに表示されることから、SEO対策もそこそこ出来ているということもわかりました。
いやぁ、原因はレンタルサーバだったんだなぁ(´・ω・`)
ドメインキングは年間100円、さくらインターネットは月額500円。
この差がこんなにも顕著に表れるとは思いませんでした。
安物買いの銭失いとはこの事だったんですね。