
Yahooニュースに上がっていました↓
・<暴行>4人で同級生を 動画撮影しLINEに 福岡の中学 (毎日新聞) – Yahoo!ニュース
以前、Youtubeでいじめ動画を投稿して、問題になったことがありましたね。
あれは、第3者から見えてしまうということで、某掲示板でも話題になっていました。
今回は、今やメールの代わりに利用されつつあるLINEでの投稿で問題になりました。
LINEに投稿すると誰が見られるのか
LINEは1対1のチャットや、グループチャット、タイムラインが利用できますね。
Twitterやブログと違って、範囲が限定的と見られており、
僕の友人もプロフィールをプリクラにしている人が多いです。
が、今回、LINEにアップした(つぶやいた?)だけでニュースになりました。
LINEだろうがメールだろうが、Twitterだろうが、
個人のプライバシーを侵害するような悪意を持った内容を、
本人が認めていないにも関わらず公開すると、
被害者は被害届を出せるわけですね。
LINEにアップして問題になる。これからも増えると思われます。