こんにちは。auのタブレットプランに見切りをつけようと考え始めました。
これまでずっとauの30GBの契約をしてきて、iPhoneとiPadでデータ容量をシェアしながら使ってきました。しかし2019年にauが発表した無制限プラン**「auデータMAXプランPro」は、テザリングやタブレットとシェアできる通信容量が20GB**と決められていて、30GBのほとんどをiPadで使っている身としては改悪でしかありませんでした。

もうこれはデータをシェアすることも辞めて、iPadには別のSIMを挿してやるんだ!と思い立って契約したのがiVideoでした。
じゃあ契約してから3年経過していないauのタブレットプランdsはどうしたら良いのかと思ってauショップに相談しに行ったら、そこそこ良さげな方法を聞くことができるのでここに記します。
タブレットデータシェアプランに切り替え後に解約
2019年10月末に、auはこれまでのタブレットプランdsに代わる新しい料金プラン、「タブレットデータシェアプラン」を発表しました。

月額1000円でスマホのデータ通信の容量をもう1枚のSIMでシェアできるプランです。

これまでのタブレットプランdsは3年契約にしたとしても月額2000円かかっていましたが、それが半額になりました。

しかもこの新プランは、契約解除料が1000円で済みます。タブレットプランdsからタブレットデータシェアプランに変更する際は無料でできるので、どの道解約するなら、一度プランを変更してから解約した方がお得だということを、ショップの方に教えていただきました。
もちろん、タブレットの分割払が残っていたら精算しなければなりませんし、新プランに変更することで毎月割も無くなります。
僕は既にこのSIMを使っていなくて、例え解約金9900円を払ったとしても、今解約した方が更新月まで料金を払い続けるよりも安いと判断しました。すると、そこまでお金がかからない解約への道が聞けたわけです。
auショップに行く回数は増えましたが、どうせ解約するなら一度新プランに変えておいた方が安くなるなって思ったのでした。
キャリアに払うお金を少しでも抑えたいという方は参考にしてみてください。