
こんにちは、ジュン@jun3010meです。
今回は、ThinkPad Tablet 2のレビューです(`・ω・´)ゞ
ThinkPad Tablet2のスペックはこんな感じ
CPU:Atom Z2760
メモリ:2GB
SSD:64GB
ディスプレイ:10.1インチワイド(1366×768)
Mini-HDMIポート、USB2.0ポート、充電用MicroUSB(充電用)ポート
WIFI:11a/b/g/n Bluetooth v4.0
ザ・開封
こんな箱に入ってました。


ThinkPadの文字があります。タブレットとなっても、ThinkPadなんですね。

タッチペンが入っていました。

これはACアダプタかな

これが本体です。意外と軽い!そしてThinkPadの肌触りだヽ(=´▽`=)ノ
iPad&iPadminiと大きさを比べてみる
Appleのタブレットと大きさを比べてみましょう。
iPadと同じくらい

画面が16:9な分、ThinkPadTablet2の方が横に長いです。
iPadminiよりも大きい

miniより大きいですね(そりゃそうかw)
実際に使ってみると

スタート画面が快適!
これ、ヌルヌル動いてますよ!Windows8って、低スペックでもここまで動くんですね。
ある意味感動的でした。ネットをやったり、Word,Excel,PowerPointならこれで十分かも。
デスクトップ画面はタッチじゃ正直辛い
スタート画面は快適でした。が、デスクトップ画面で従来のWindowsアプリを使ったり、
コントロールパネルを開いたりという操作は、めちゃくちゃやり辛かったです。
これやるならもうマウス繋ぐわ。というレベルです。
タッチペンも付属していましたが、タッチにズレるズレる!
そもそもタッチペンでアイコンをダブルクリックするのも面倒くさかったです。
ジュン的最大の欠点:NASに保存したTSが再生できない
多くの方はご安心ください。普通に使うならサクサクです。
が!しかし!僕の生活ではPT3で録画して出来たTSファイルを、
ネットワーク越しに再生するということが日常なんです。
それがThinkPadTablet2で可能かどうかが今回の焦点でした。
結論:Atomじゃ無理!!
やっぱAtomはAtomなんですね。ローカルに保存したTSが再生できたものの、
ネットワークドライブに保存したTSファイル(動画)は思ったように再生できませんでした。
2秒に1回止まります。ストレスの塊でした。
恐らく、Atomじゃネットワークの処理をしながら動画再生がキツかったのでしょう。
まとめ
・Windows8タブレットは思ったよりもサクサクで使えそう
・既存のアプリを使うこともできるけど、デスクトップはタッチしにくい
・Atomは動画再生には向かない