Todoistが新しくなったようですね。
タスク管理アプリがリリースされたりアップデートされると、僕は必ずiPadでどれほど使うことができるのかを試します。
今回も例外なく、「思い通りに使えるのか」どうかを試してみました。
ドラッグ&ドロップでタスクを追加できる

これまでは同じアプリ内でのドラッグ&ドロップにしか対応していませんでしたが、今回のアップデートから対応しました。他のアプリからドラッグ&ドロップ操作でデータを持ってくると、それが新規タスクとなって追加されます。
上の画像は、試しにSafariのURL欄を指で触り、Todoistまで持っていった時のスクショです。要は、「後でこれを読んでおこう」というタスクです。
iOSリマインダーのようにサムネイルは表示されませんが、タイトルタグの文字列がタスク名として登録されます。

URLが登録されたタスクをタップすると、デフォルトの設定ではアプリ内ブラウザで開きます。

Todoist内の設定で、アプリ内なのか他にインストールされたブラウザで開くのかを変更することができるようになっています。
画像などは添付できない
iPadOS標準のリマインダーでは、タスクに画像や地図などを含めることができるようになっていました。Todoistは今のところ画像などの添付には対応していませんでした。SafariのURLは例外で貼れた感じです。
「この日にこれをやろう」は設定しやすい

Todoist内でタスクをスワイプすると、日付を設定する画面が出てきます。これはリマインダーより優秀です。この画面内にカレンダーが表示されるので、この中の日付をタップするだけです。くるくるぴっぴではありません。

と思ったら、時間はくるくるぴっぴでした!ガーン!
まぁ、時間は流石に仕方ないかな。
ともかく、日付をカレンダー表示から指定できるのは、直感的で操作しやすいのは確かです。
Todoist VS リマインダー
僕は今のところ、リマインダー継続かな。と思っています。特に画像やURLのサムネイルが出るところが気に入っているからです。
Todoistの良いところは、Windows版も用意されているところかなと思います。職場のWindows機と手元のiPadやiPhoneと同期できる点ではTodoistの方が便利です。
みなさんはどんなタスク管理アプリを使っていますか?Twitter等で教えていただけたら幸いです。