
こんにちは、ジュン@jun3010meです。
今回は、SE215用のケーブルで、
ワイヤーが入っていないものを買ってみました。
TR-SE2
今回買ったのはこのケーブルです。
型番的には記事執筆時点では1つ古くて、
新しいものだとTR-SE3というものが発売されています。
ただね、僕はどうしても「SE2」が欲しかったのですよ。
ワイヤーが入っていない!
SE215というイヤホンをご存知ですか?
SHUREというメーカーが販売しているイヤホンで、
カナル型に低反発イヤーピースを取り付けているものです。
1万円ほどしますが、高価格なイヤホンの代表的な存在です。

「SHUREがけ」と言って耳の斜め前にケーブルを通して、
耳にかけながら後ろの垂らすんです。
でね、純正ケーブルは、その耳にかける部分に
針金、つまりワイヤーが入っているんです。
形状を固定できるワイヤーは、好みが分かれるポイントですが、
僕はワイヤー不要派です。
もうね、1万円のイヤホンを、ワイヤーのかけ心地が悪いせいで
眠らせておくのが嫌だったんです。
今回買った「TR-SE2」は、「ワイヤーなし」のケーブル
の中で良さげだったので買ってみました。
(`・ω・´)
開封!

このケーブル部分が、ナイロンで覆われているので、
触り心地は良いし、柔らかい感じです。
コネクタ側に、ケーブルを束ねる部分が付いているのも親切ですね。
感想
音質は、純正ケーブルとそんなに変わらないのかな?
と思います。
SE215の性能不足か、僕の音へのこだわりの無さなのかはわかりませんが、
普通に良い音を聴かせてくれています。
(*´ω`*)
ワイヤーレスなMMCX用リケーブルの中では、
定番商品に入るのではないでしょうか。
ヽ(=´▽`=)ノ
価格も4000円前後と手軽な方なので、
ワイヤーが邪魔!と思っている方は一度チェックしてみてください
(`・ω・´)
この記事は するぷろ for iOS.を使って書いてみました。