
こんにちは、ジュン@jun3010meです。
今回は、防水メモパッドとペンを購入したお話です。
入浴時は発想しやすい
これは僕だけなのかよくわかりませんが、 お風呂に入っている時って、色んな事を考えるんです。
明日あれをやっておかないといけないなー とか、
こんどあれ買っておこう とか。
風呂から出たらあいつに連絡を入れておこう とか。
いろいろ思い浮かぶんですが、 風呂から出るとそのほとんどを忘れてるんですよね笑
折角、色々考えながら、アイディアが湧いてくるわけですから、
それを**メモしないと勿体ない!**と思ったのが事の発端でした。
インプットは紙とペンで
iPhoneやiPadを防水ケースに入れて、風呂に持って行くということも試したんですが、
僕の場合、アイディアが浮かんで、それについてGoogle検索していると、
その時点でさっきまで考えていたことを忘れたりしているので、
とにかく紙とペンが必要だと感じました。
僕的には、 スマホにアウトプットすると、
入力という作業が必要になるんです。調べる為には検索するという作業が必要です。
作業を始めると、さっきまで考えていたことを忘れることが特に多くなります。
最悪の場合、作業中に次に何をやろうとしていたのか忘れることがあるんです。
それを避ける為に、まずは紙にメモしておいて、
風呂から出たら作業に取りかかった方が、忘れても紙を見て思い出せる!と思ったわけです。
今回購入したもの
今回は、耐水ノートとペンを購入しました。
プロジェクト耐水ノート(ランクB) A5変型サイズ PW2562
もっと小さいメモ帳も考えたんですけど、マインドマップとかを書くことを考えると、
少し大きめの方がいいなと思ったので、このサイズにしました。
ちなみにこのノートは、ランクBなので水中は不可です。

三菱鉛筆 uni パワータンク 黒 SN200PT07.24
ペンは三菱のパワータンクというものを買ってみました。
防水専用というわけじゃないですが、逆さまでも書けるという、強いインクを使ったペンです。
あと、値段が160円だったので、とりあえず試しで買ってみました。
実際に風呂で使ってみた

うーむ、一応書けることは書けますが、 書いた場所に手があたると、滲みますね。
紙自体が水を弾いているので、インクが浸透しないことが原因です。
こればっかりは耐水ノートの宿命だと思います。
ただ、書けないわけではないので、 お風呂の時だけこれで我慢すれば良い話です。
とりあえず僕は、風呂で書いた内容をiPhoneのカメラで撮っておくことにしました。
出費はノートのサイズが大きい為、1000円ほど使ってしまいましたが、
これで入浴時に考えたアイディアやタスクも、すぐにメモ出来るようになりました(`・ω・´)ゞ
入浴中にどんどんアイディアが浮かぶ方は、是非検討してみてくださいヽ(=´▽`=)ノ